昨年の10月くらいに、使い捨てコンタクトの予備が
無くなった。パートのあたしには、もう買えない・・・。
でもって、ずっと眠っていたメガネをかけてみた。
「度が合ってない!」
すぐに新しいのが買えないので、それを使っていたのだけど、
とうとう新しいメガネを買った。
5,980円〜なんて広告出てても、そんなんで作れるわけがない。
レンズもフレームも中間のやつ・・・って選んでいたら20,000円
を超えてしまった。まぁ、仕事に支障が出ては困るしね。
中学生以来のメガネちゃんになってしまいました。
ちびは笑わせようと思ってやっていると思って、メガネに手を
伸ばす。 最近はやっと慣れたみたい。
まだ、あたしの方が慣れてないよ・・・。
コンタクト買えたらなぁ・・・。
暫く無理だわ〜。
無くなった。パートのあたしには、もう買えない・・・。
でもって、ずっと眠っていたメガネをかけてみた。
「度が合ってない!」
すぐに新しいのが買えないので、それを使っていたのだけど、
とうとう新しいメガネを買った。
5,980円〜なんて広告出てても、そんなんで作れるわけがない。
レンズもフレームも中間のやつ・・・って選んでいたら20,000円
を超えてしまった。まぁ、仕事に支障が出ては困るしね。
中学生以来のメガネちゃんになってしまいました。
ちびは笑わせようと思ってやっていると思って、メガネに手を
伸ばす。 最近はやっと慣れたみたい。
まだ、あたしの方が慣れてないよ・・・。
コンタクト買えたらなぁ・・・。
暫く無理だわ〜。
寒ぅ〜
2008年2月24日最近、何かと忙しくて日記かけませんでした。
色々あったけど、また少しずつ書こうと思います。
昨日は出勤でした。保育園にちびすけ預けてあるので、5時まで
仕事して駅へ向かったら駅が妙に混んでいて・・・。
「電車は強風で止まっています。振替輸送を行ってます」
時計を見ると5時15分。動くの待ってたら保育園に間に合わない。 一応、券を貰ってバス停へ向かう。
「!!!」
バス停の列は駅の中まで続いてる。
これじゃダメだ〜。走って向かう事にした。
保育園に電話して、6時までにつくかどうかわからないと伝えて
ダッシュ!風が強くてなかなか前に進まない。おまけに会社の他部署の上司がくれたちびの絵本なんかを持って帰ってきてしまった為に、重いのなんのって。
ひたすら走り続け、なんとか6時少し前に着いた。
まだまだ走れるとは・・・。
腰も足もダルダルになったけど。
ちびすけを抱っこして、布団類を袋に詰め、黄色いバックを肩に下げて帰ってきたけど、帰り道は足を引きずりながらだった。
久々運動してグッタリ。汗びっしょりで、気持ち悪い!
二日連続で休みで良かった。
色々あったけど、また少しずつ書こうと思います。
昨日は出勤でした。保育園にちびすけ預けてあるので、5時まで
仕事して駅へ向かったら駅が妙に混んでいて・・・。
「電車は強風で止まっています。振替輸送を行ってます」
時計を見ると5時15分。動くの待ってたら保育園に間に合わない。 一応、券を貰ってバス停へ向かう。
「!!!」
バス停の列は駅の中まで続いてる。
これじゃダメだ〜。走って向かう事にした。
保育園に電話して、6時までにつくかどうかわからないと伝えて
ダッシュ!風が強くてなかなか前に進まない。おまけに会社の他部署の上司がくれたちびの絵本なんかを持って帰ってきてしまった為に、重いのなんのって。
ひたすら走り続け、なんとか6時少し前に着いた。
まだまだ走れるとは・・・。
腰も足もダルダルになったけど。
ちびすけを抱っこして、布団類を袋に詰め、黄色いバックを肩に下げて帰ってきたけど、帰り道は足を引きずりながらだった。
久々運動してグッタリ。汗びっしょりで、気持ち悪い!
二日連続で休みで良かった。
コメントをみる |

懐かしい〜♪
2007年10月15日昔長年勤めていた会社の近くで、その頃の後輩達とランチ。
ベビーも連れてったので、いいようにオモチャになっていた。
やっぱり、人見知りが始まったせいか、相手が女性でも
知らない人だと抱っこされると泣く。
最初は
「・・・誰?誰なの?」って不安げな表情をするのだけど、
次第に雲行きが怪しくなってきて
口をへの字に曲げて泣いてしまう。
慣れるまでに時間がかかってしまう。
折角あやしてくれたのに、彼女たちには申し訳なかったなぁ。
名古屋に行ってしまった彼が東京出張で昨日は一緒だった。
熱海研修と東京出張が重なったって誰かさんに嘘ついて。
先月も5ヶ月振りかで会ったけれど、まさかこんなすぐに
会えるなんて思っていなかった。
今年は最後かもしれないな・・・と思うと少し淋しい。
年下の彼は6月にメールを送ったっきり、返事が返ってこないまま。私もあれ以来メールしていない。
何だかどうでも良くなってしまって。
投げやりになっている。
情けないなぁ・・・。
昔の会社の後輩達と、久しぶりに食事をしながらいろいろ
お話したけど、1時間ちょっとじゃ話足らない。
また日を改めて・・・って事で別れた。
帰りの電車に揺られながら、あれこれ考えてみた。
今は疲れてしまって、いい考えが思い浮かばないや。
ベビーの寝顔を見ながら、少し口元が緩んでしまって、
周りに変な目で見られるんじゃないかって思ったけど
お構い無しでした。
ベビーも連れてったので、いいようにオモチャになっていた。
やっぱり、人見知りが始まったせいか、相手が女性でも
知らない人だと抱っこされると泣く。
最初は
「・・・誰?誰なの?」って不安げな表情をするのだけど、
次第に雲行きが怪しくなってきて
口をへの字に曲げて泣いてしまう。
慣れるまでに時間がかかってしまう。
折角あやしてくれたのに、彼女たちには申し訳なかったなぁ。
名古屋に行ってしまった彼が東京出張で昨日は一緒だった。
熱海研修と東京出張が重なったって誰かさんに嘘ついて。
先月も5ヶ月振りかで会ったけれど、まさかこんなすぐに
会えるなんて思っていなかった。
今年は最後かもしれないな・・・と思うと少し淋しい。
年下の彼は6月にメールを送ったっきり、返事が返ってこないまま。私もあれ以来メールしていない。
何だかどうでも良くなってしまって。
投げやりになっている。
情けないなぁ・・・。
昔の会社の後輩達と、久しぶりに食事をしながらいろいろ
お話したけど、1時間ちょっとじゃ話足らない。
また日を改めて・・・って事で別れた。
帰りの電車に揺られながら、あれこれ考えてみた。
今は疲れてしまって、いい考えが思い浮かばないや。
ベビーの寝顔を見ながら、少し口元が緩んでしまって、
周りに変な目で見られるんじゃないかって思ったけど
お構い無しでした。
弟から爆弾発言。
「子供が出来たんだ・・・結婚する」
って。
母親から聞いたのだけど、驚いた〜。
しかも、6歳になる連れ子がいるとか・・・。
そして今日、相手の人を連れて紹介してくれるって。
近くの中華料理屋(一応、ちゃんとしてるトコね)で
みんなで食事会。
とてもしっかりしてて、感じのいい女性だった。
ベビーにも優しく微笑んでくれて、抱っこしてくれたのだけど、
相変わらず、ベビーは不機嫌さん。
(嫌われちゃうぞ〜)
妹はと言えば、先日帰ってきてしまい、
母は賑やかになっていいみたいだけれど、
住みにくい環境になってきた。
あ〜収入が安定していたらなぁ・・・。
ベビーの為には他に部屋を借りた方がいいのだけど、
パートじゃ、アパートも借りられない。
色々考えると頭痛いや。
「子供が出来たんだ・・・結婚する」
って。
母親から聞いたのだけど、驚いた〜。
しかも、6歳になる連れ子がいるとか・・・。
そして今日、相手の人を連れて紹介してくれるって。
近くの中華料理屋(一応、ちゃんとしてるトコね)で
みんなで食事会。
とてもしっかりしてて、感じのいい女性だった。
ベビーにも優しく微笑んでくれて、抱っこしてくれたのだけど、
相変わらず、ベビーは不機嫌さん。
(嫌われちゃうぞ〜)
妹はと言えば、先日帰ってきてしまい、
母は賑やかになっていいみたいだけれど、
住みにくい環境になってきた。
あ〜収入が安定していたらなぁ・・・。
ベビーの為には他に部屋を借りた方がいいのだけど、
パートじゃ、アパートも借りられない。
色々考えると頭痛いや。
今日はベビーの予防接種3回目。
もう9ヶ月目に入ったが、入院したら、風邪が長引いたりして
今頃終了。 遅いですよね〜。
とりあえず、順番にやっておかないとね。
病院に着くなり、雰囲気でわかるのか口をへの字にして
不機嫌そう。
ベビーの名前が呼ばれて、診察室へ入る。
「こんにちは〜」
「まずはお腹を見せて下さいね」
横で看護師さんが
「もしもしするよ〜」
とたんに顔を真っ赤にして泣き出した。
入院時にもそうだったけれど、聴診器を見て反応しちゃう
らしい。 いやだって感じなのかな。
次に、右腕にアルコール消毒。
スーッとする感覚で、痛い事されるっていうのが
解っているのか激しく泣き出す。
ちっちゃな絆創膏を貼られて終了。
とりあえず終わった。
来月はポリオ。これは注射じゃないから
どうだろう?
でも結局泣きそうだけど・・・。
土曜日はお泊りだから、熱を出さないようにしてね。
もう9ヶ月目に入ったが、入院したら、風邪が長引いたりして
今頃終了。 遅いですよね〜。
とりあえず、順番にやっておかないとね。
病院に着くなり、雰囲気でわかるのか口をへの字にして
不機嫌そう。
ベビーの名前が呼ばれて、診察室へ入る。
「こんにちは〜」
「まずはお腹を見せて下さいね」
横で看護師さんが
「もしもしするよ〜」
とたんに顔を真っ赤にして泣き出した。
入院時にもそうだったけれど、聴診器を見て反応しちゃう
らしい。 いやだって感じなのかな。
次に、右腕にアルコール消毒。
スーッとする感覚で、痛い事されるっていうのが
解っているのか激しく泣き出す。
ちっちゃな絆創膏を貼られて終了。
とりあえず終わった。
来月はポリオ。これは注射じゃないから
どうだろう?
でも結局泣きそうだけど・・・。
土曜日はお泊りだから、熱を出さないようにしてね。
金曜日、土曜日もお昼にも行けない程忙しかった。
そして、また残業。
クタクタだったけれど、母親の仕事が残ってる訳で。
家に帰って、ベビーにミルクとご飯をあげて、やっと一息
ついていたのだけど・・・。
携帯が光っていたのに気付き、
「ん?」って思って見てみたら留守番電話1件の文字。
「誰だぁ〜?」って思って聞いてみたらナント会社。
「夜分遅くに済みませんが・・・明日お休みだとは思うのですが、かなりの入電が予想だれるので、出来ればお手伝い願いたいと・・・」みたいな内容だった。
会社にまだいるのかな?って思いながらかけてみた。
もう10時になろうとしているのに、かけてきた社員さんが
出た。
「何時からでもいいから来て欲しいんですけど」って言われて
あたしは
「起きられるかわからないですけど、お昼からとかでもいいんですか?」って答えた。
・・・でも変に真面目なあたしは、結局いつも通りに出勤。
そしてこの日も7時でした。
ホントに疲れた!!!
そして、また残業。
クタクタだったけれど、母親の仕事が残ってる訳で。
家に帰って、ベビーにミルクとご飯をあげて、やっと一息
ついていたのだけど・・・。
携帯が光っていたのに気付き、
「ん?」って思って見てみたら留守番電話1件の文字。
「誰だぁ〜?」って思って聞いてみたらナント会社。
「夜分遅くに済みませんが・・・明日お休みだとは思うのですが、かなりの入電が予想だれるので、出来ればお手伝い願いたいと・・・」みたいな内容だった。
会社にまだいるのかな?って思いながらかけてみた。
もう10時になろうとしているのに、かけてきた社員さんが
出た。
「何時からでもいいから来て欲しいんですけど」って言われて
あたしは
「起きられるかわからないですけど、お昼からとかでもいいんですか?」って答えた。
・・・でも変に真面目なあたしは、結局いつも通りに出勤。
そしてこの日も7時でした。
ホントに疲れた!!!
コメントをみる |

木曜日の話。
同じ会社でご近所のママさんから電話があって
「今日は電車が動いていないから、会社に電話して車出勤していいかどうか確認したらOKが出たので、拾って行くから自宅待機してて〜」
と言われた。ベビーは保育園休ませちゃったけど、あたしは
普通にバスと電車で会社に向かうつもりでいた。
でも、断る訳にもいかないし、乗せてってもらえるなら楽チン
かなぁ〜って思って、お言葉に甘えてしまった。
あたしの他に3人拾って行くからって、他の家を周って皆で
出勤。
「今日は遅刻しても、遅刻にならないから。○○ちゃんなんて、
タクシー使ってでも来いって言われたみたいだよ〜」
・・・年中無休の会社は辛いですね。
結局到着したのは10時20分くらい。
既に到着して、仕事をしている人も居て・・・。
あたしも普通に行っていたら、席で仕事してたのかもって
思ったけど、遅刻にならないからいいや。
その日はベビーは家でばあが見てるからって事で、7時過ぎまで
会社で仕事。何故か終礼出てるし。
「あれっ!? ベビーちゃん大丈夫ですか?」って
皆に心配されてしまいました。
年下の上司にも
「かりんちゃん、早く帰りなさいって!あーちゃんが待ってるよ」
もうグッタリでした。
帰りも台風の影響で電車遅れてるし・・・。
疲れたわ〜!!
同じ会社でご近所のママさんから電話があって
「今日は電車が動いていないから、会社に電話して車出勤していいかどうか確認したらOKが出たので、拾って行くから自宅待機してて〜」
と言われた。ベビーは保育園休ませちゃったけど、あたしは
普通にバスと電車で会社に向かうつもりでいた。
でも、断る訳にもいかないし、乗せてってもらえるなら楽チン
かなぁ〜って思って、お言葉に甘えてしまった。
あたしの他に3人拾って行くからって、他の家を周って皆で
出勤。
「今日は遅刻しても、遅刻にならないから。○○ちゃんなんて、
タクシー使ってでも来いって言われたみたいだよ〜」
・・・年中無休の会社は辛いですね。
結局到着したのは10時20分くらい。
既に到着して、仕事をしている人も居て・・・。
あたしも普通に行っていたら、席で仕事してたのかもって
思ったけど、遅刻にならないからいいや。
その日はベビーは家でばあが見てるからって事で、7時過ぎまで
会社で仕事。何故か終礼出てるし。
「あれっ!? ベビーちゃん大丈夫ですか?」って
皆に心配されてしまいました。
年下の上司にも
「かりんちゃん、早く帰りなさいって!あーちゃんが待ってるよ」
もうグッタリでした。
帰りも台風の影響で電車遅れてるし・・・。
疲れたわ〜!!
コメントをみる |

仕事の話。
近々新店舗がオープンする為、問い合わせが殺到してる。
コールセンターって結構大変。
いきなり怒鳴られたりもするし、バカ呼ばわりされたりもする。
「コノヤロ〜!!」って思っても
「申し訳ございません」って誤らなければいけないのだ。
くやしくて涙が出そうになる事もあったり・・・。
最近では慣れてきたけれど、やっぱり毎回上の人(上司)に
聞いたりする。上司もあたしが困っている様子を見つけると
「どうしたの〜?かりんちゃん」って声をかけてくれる。
「すみません、いつも」
と言うと、
「かりんちゃんの場合は、聞かれないほうが心配だよ。」
って言われた。
今日も変な電話でハマってしまい、帰る時間ぎりぎりになって
しまった。日報を提出して帰らないといけない事になって
いるのだけど、いつも乗る電車に間に合わなくなりそうで
バタバタしていたら
「またぁ〜、どうしたの?」
と言いながら、あたしの席に座って日報を代わりに
プリントしてくれた。
あたしは突っ立ったまま、
「出してもらっちゃいましたね・・・ごめんなさい」
ニヤニヤしながら年下の上司は
「かりんちゃん見てると面白いんだもん」
笑われた。
「真面目にやってるんですけどねぇ」
ここの会社の人達はみんな良くしてくれる。
アットホームな感じが好き。
仕事はメチャクチャ大変だけど。
でもこの前対応したお客さんには褒められた。
「あなたのお顔は見えませんけど、とても丁寧な対応をしてくれて非常に気持ちが良く、いい気分になりましたよ。
こっちは、わからないから聞いているのに、メーカーは女性でも
つんけんしていて、ホント頭にきますから・・・。大変だと思いますけど頑張って下さいね。また何かあったら宜しくお願いしますね」
帰りのバスの中で、思い出しながらニヤニヤしてしまった。
その日はクレームばかりで気が滅入っていたのだけど、
最後の電話で救われた気がした。
お客様からのあたたかい言葉は、やっぱり嬉しい。
また頑張ろうって思うし。
翌日、お褒めの言葉をいただいたお客様から名指しで
かかってきた。 嬉しいような・・・粗雑に出来ないから
慎重になっちゃったりして・・・。
毎日が勉強・・・頑張ります♪
近々新店舗がオープンする為、問い合わせが殺到してる。
コールセンターって結構大変。
いきなり怒鳴られたりもするし、バカ呼ばわりされたりもする。
「コノヤロ〜!!」って思っても
「申し訳ございません」って誤らなければいけないのだ。
くやしくて涙が出そうになる事もあったり・・・。
最近では慣れてきたけれど、やっぱり毎回上の人(上司)に
聞いたりする。上司もあたしが困っている様子を見つけると
「どうしたの〜?かりんちゃん」って声をかけてくれる。
「すみません、いつも」
と言うと、
「かりんちゃんの場合は、聞かれないほうが心配だよ。」
って言われた。
今日も変な電話でハマってしまい、帰る時間ぎりぎりになって
しまった。日報を提出して帰らないといけない事になって
いるのだけど、いつも乗る電車に間に合わなくなりそうで
バタバタしていたら
「またぁ〜、どうしたの?」
と言いながら、あたしの席に座って日報を代わりに
プリントしてくれた。
あたしは突っ立ったまま、
「出してもらっちゃいましたね・・・ごめんなさい」
ニヤニヤしながら年下の上司は
「かりんちゃん見てると面白いんだもん」
笑われた。
「真面目にやってるんですけどねぇ」
ここの会社の人達はみんな良くしてくれる。
アットホームな感じが好き。
仕事はメチャクチャ大変だけど。
でもこの前対応したお客さんには褒められた。
「あなたのお顔は見えませんけど、とても丁寧な対応をしてくれて非常に気持ちが良く、いい気分になりましたよ。
こっちは、わからないから聞いているのに、メーカーは女性でも
つんけんしていて、ホント頭にきますから・・・。大変だと思いますけど頑張って下さいね。また何かあったら宜しくお願いしますね」
帰りのバスの中で、思い出しながらニヤニヤしてしまった。
その日はクレームばかりで気が滅入っていたのだけど、
最後の電話で救われた気がした。
お客様からのあたたかい言葉は、やっぱり嬉しい。
また頑張ろうって思うし。
翌日、お褒めの言葉をいただいたお客様から名指しで
かかってきた。 嬉しいような・・・粗雑に出来ないから
慎重になっちゃったりして・・・。
毎日が勉強・・・頑張ります♪
コメントをみる |

運動会のお知らせが、おたより帳にはさんであった。
ベビーの保育園で今月あるんですよ・・・運動会が・・・。
0歳児なので、殆ど親が頑張らなくちゃいけないんじゃ!?
行きたくないなぁ・・・。
本来、会社なので、(土曜も出勤なので)保育園行事は出られ
ないのだけど、
「思い出なんだから、ちゃんと行ってあげなさい!」
ってばあが言う。
父親がいないからあたしと二人で参加だと、お手洗い行きたくなった時に困るし、お友達のママさんはいないし・・・。
ばあが一緒に行ってくれればいいけれど・・・。
まだ悩み中です。
「何をやるのかは、当日のお楽しみです」
って・・・発表せい!
うわぁ・・・やだなぁ。
ベビーの保育園で今月あるんですよ・・・運動会が・・・。
0歳児なので、殆ど親が頑張らなくちゃいけないんじゃ!?
行きたくないなぁ・・・。
本来、会社なので、(土曜も出勤なので)保育園行事は出られ
ないのだけど、
「思い出なんだから、ちゃんと行ってあげなさい!」
ってばあが言う。
父親がいないからあたしと二人で参加だと、お手洗い行きたくなった時に困るし、お友達のママさんはいないし・・・。
ばあが一緒に行ってくれればいいけれど・・・。
まだ悩み中です。
「何をやるのかは、当日のお楽しみです」
って・・・発表せい!
うわぁ・・・やだなぁ。
コメントをみる |

彼からのメール。
「今日、ホテル予約したからね〜」
何ヶ月振りかで、彼に会える。
待ちに待った東京出張。
ベビーと3人でお泊り。
会ったら・・・泣いちゃいそう。
「今日、ホテル予約したからね〜」
何ヶ月振りかで、彼に会える。
待ちに待った東京出張。
ベビーと3人でお泊り。
会ったら・・・泣いちゃいそう。
気がつけば明日から9月・・・早いものだ。
6月に肺炎で入院したベビーが、また8月になって入院。
かかりつけの病院がお盆休みの為、以前入院した病院へ行った。
風邪が長引いていたのもあって、咳が治まらず、とても苦しそう
だったので、連れてきたのだけど・・・。
「喘息ですね。これは入院でしょう。」
またあっさりと言われてしまった。
その日は遅刻をして会社へ行く予定だったのだけど、
病院にそのまま缶詰になってしまった。
結局、再度調べたところ、RSウィルスに感染してしまい、
細気管支炎である事がわかった。
喘息と診断するのはまだ早いとか・・・。
でも、おそらく喘息もちだと思う。・・・大変だぁ〜。
10日程で退院。
今はもう保育園に通っている。
最近人見知りが始まったようで、保育園でも大変らしい。
あたしと言えば、10日近く休んでしまったので、会社に行きだしてから、お休み無しでお仕事。
結構キツイ。
明日も明後日も出勤・・・。
ゆっくり眠りたい。
成長は嬉しいけれど、身体の弱い子なのかな?
風邪をひくたびに、心配になる。
3回目の入院はありませんように。
6月に肺炎で入院したベビーが、また8月になって入院。
かかりつけの病院がお盆休みの為、以前入院した病院へ行った。
風邪が長引いていたのもあって、咳が治まらず、とても苦しそう
だったので、連れてきたのだけど・・・。
「喘息ですね。これは入院でしょう。」
またあっさりと言われてしまった。
その日は遅刻をして会社へ行く予定だったのだけど、
病院にそのまま缶詰になってしまった。
結局、再度調べたところ、RSウィルスに感染してしまい、
細気管支炎である事がわかった。
喘息と診断するのはまだ早いとか・・・。
でも、おそらく喘息もちだと思う。・・・大変だぁ〜。
10日程で退院。
今はもう保育園に通っている。
最近人見知りが始まったようで、保育園でも大変らしい。
あたしと言えば、10日近く休んでしまったので、会社に行きだしてから、お休み無しでお仕事。
結構キツイ。
明日も明後日も出勤・・・。
ゆっくり眠りたい。
成長は嬉しいけれど、身体の弱い子なのかな?
風邪をひくたびに、心配になる。
3回目の入院はありませんように。
コメントをみる |

今日はベビーの三種混合(2回目)だった。
一昨日までは平気だったのに、昨日から鼻水が出て咳も出てる。
(まずいなぁ・・・)
嫌な予感は的中してしまうもので
病院に行って聴診器あてたら、少しだけゼロゼロしていた
みたいで、
「・・・やめときましょう」
結局、1週間のびてしまった。
号泣は免れたけど、また薬づけの日々。
こんな小さなうちから薬ばかりで大丈夫なのかな・・・。
心配になってしまう。
今日、病院の待合室で小さな子供(明らかに
うちの子の方がデカイ!)がベビーの事をじっと見ていた。
ベビーもじっと見返す。
あたしはその子に手を振った。
隣にいたその子のお母さんに思いっきり見られて笑われた。
「同じくらいかな?」
そのお母さんが言ったので、
「どれくらいですか?
って聞いてみた。
「1歳です」
「えぇ〜!!!」
「・・・うちはまだ7ヶ月なんですけどね(苦笑)
「うちは小さく産まれたから・・・」
「(うちもなんだけどなぁ)←心の声」
やっぱりうちのがデカ過ぎるんだわ。
着るものも1歳から1歳半のやつ着てるし。
お祝いでいただいたお洋服も、1歳の春に着られるようにって
用意してくれてたのに、もう既に着てるし。
オークションで落札した花柄のボディスーツも小さくて下が
止まらないからズボンで隠しているし。(内緒だけど)
ぽっちゃりしてる方が愛嬌があっていいもんね。
親が言ってあげないと誰も言ってくれないからね。
元気で健やかに育ってくれれば、それでいいよね♪
一昨日までは平気だったのに、昨日から鼻水が出て咳も出てる。
(まずいなぁ・・・)
嫌な予感は的中してしまうもので
病院に行って聴診器あてたら、少しだけゼロゼロしていた
みたいで、
「・・・やめときましょう」
結局、1週間のびてしまった。
号泣は免れたけど、また薬づけの日々。
こんな小さなうちから薬ばかりで大丈夫なのかな・・・。
心配になってしまう。
今日、病院の待合室で小さな子供(明らかに
うちの子の方がデカイ!)がベビーの事をじっと見ていた。
ベビーもじっと見返す。
あたしはその子に手を振った。
隣にいたその子のお母さんに思いっきり見られて笑われた。
「同じくらいかな?」
そのお母さんが言ったので、
「どれくらいですか?
って聞いてみた。
「1歳です」
「えぇ〜!!!」
「・・・うちはまだ7ヶ月なんですけどね(苦笑)
「うちは小さく産まれたから・・・」
「(うちもなんだけどなぁ)←心の声」
やっぱりうちのがデカ過ぎるんだわ。
着るものも1歳から1歳半のやつ着てるし。
お祝いでいただいたお洋服も、1歳の春に着られるようにって
用意してくれてたのに、もう既に着てるし。
オークションで落札した花柄のボディスーツも小さくて下が
止まらないからズボンで隠しているし。(内緒だけど)
ぽっちゃりしてる方が愛嬌があっていいもんね。
親が言ってあげないと誰も言ってくれないからね。
元気で健やかに育ってくれれば、それでいいよね♪
コメントをみる |

もうじき
2007年7月29日名古屋に行ってしまった彼の奥さんと子供が
彼の所へ行く。
東京のマンションはリフォームして人に貸すらしい。
ずっと単身赴任だった彼が
家族と一緒に住む事になるなんて・・・。
ずっと昔、彼は一人の女性を好きになって付き合って
それが奥さんにバレて揉めたあげく離婚する騒動になった事が
あった。奥さんに別れて欲しいと言ったとか。
結局その人とは終わってしまって、それから数年後
あたしと出逢ったのです。
あたしの場合は離婚問題になっていないけど。
鹿嶋から名古屋へ転勤になったので、奥さんも心配になったのかも? ずっと昔の彼女が大阪の人だからかな?
働いていた奥さんが家庭に入り、結婚当初から単身赴任続き
だった彼がこれからは毎日あたたかい食事。
メールも電話も、好きな時間に出来なくなってしまう。
いろいろ考えちゃって、気持ちが沈みがち。
ハァ・・・。
ため息も増える。
あたしは、ぐんと淋しくなった。
でも会えない辛い気持ちは前よりも無くなった。
今はベビーがいるからかな。
東京に出張が無い限り、会う事が出来ない。
イライラしたりして・・・。
昨日もさっきも、携帯に着信があったけれど
声をききたいくせに
わざと出なかったり。
話すのがこわい。
余計な事を言いそうで・・・。
思ってもいない事を言いそうで・・・。
時々ひねくれてる自分が嫌になる。
あたしはどうしたいんだろう?
思いっきり眠りたいな。
彼の所へ行く。
東京のマンションはリフォームして人に貸すらしい。
ずっと単身赴任だった彼が
家族と一緒に住む事になるなんて・・・。
ずっと昔、彼は一人の女性を好きになって付き合って
それが奥さんにバレて揉めたあげく離婚する騒動になった事が
あった。奥さんに別れて欲しいと言ったとか。
結局その人とは終わってしまって、それから数年後
あたしと出逢ったのです。
あたしの場合は離婚問題になっていないけど。
鹿嶋から名古屋へ転勤になったので、奥さんも心配になったのかも? ずっと昔の彼女が大阪の人だからかな?
働いていた奥さんが家庭に入り、結婚当初から単身赴任続き
だった彼がこれからは毎日あたたかい食事。
メールも電話も、好きな時間に出来なくなってしまう。
いろいろ考えちゃって、気持ちが沈みがち。
ハァ・・・。
ため息も増える。
あたしは、ぐんと淋しくなった。
でも会えない辛い気持ちは前よりも無くなった。
今はベビーがいるからかな。
東京に出張が無い限り、会う事が出来ない。
イライラしたりして・・・。
昨日もさっきも、携帯に着信があったけれど
声をききたいくせに
わざと出なかったり。
話すのがこわい。
余計な事を言いそうで・・・。
思ってもいない事を言いそうで・・・。
時々ひねくれてる自分が嫌になる。
あたしはどうしたいんだろう?
思いっきり眠りたいな。
コメントをみる |

またサボってしまった。(・・・いかんなぁ)
ずっと雨続きで、保育園の送り迎え共バスを使ってしまう。
ベビーちゃんは離乳食も始まり、食べるし飲むしででっかくなってしまいました。・・・大丈夫かしら?!
そして、我が出てきたようで、放っておかれるといきなり「キャー!!」と叫ぶようになった。
・・・何処で覚えたんだか。
いつの間にか、一人で寝返りもするようになっていたし。
成長するのは早いですね。
体重も増えてきているから、抱っこで保育園に行くときは
かなりシンドイ。 夏は特にシンドイ。
雨続きもイヤだけど、じりじりした暑さはもっとイヤだなぁ。
明日、明後日はお休みだから、のんびりします。
・・・ってベビーちゃんのお相手しなくちゃね。
ずっと雨続きで、保育園の送り迎え共バスを使ってしまう。
ベビーちゃんは離乳食も始まり、食べるし飲むしででっかくなってしまいました。・・・大丈夫かしら?!
そして、我が出てきたようで、放っておかれるといきなり「キャー!!」と叫ぶようになった。
・・・何処で覚えたんだか。
いつの間にか、一人で寝返りもするようになっていたし。
成長するのは早いですね。
体重も増えてきているから、抱っこで保育園に行くときは
かなりシンドイ。 夏は特にシンドイ。
雨続きもイヤだけど、じりじりした暑さはもっとイヤだなぁ。
明日、明後日はお休みだから、のんびりします。
・・・ってベビーちゃんのお相手しなくちゃね。
コメントをみる |

5月に風邪を引いた娘。
その時も長引いてしまったのだが、6月に入ってまた高熱を出し
保育園から呼び出し・・・。
その日に病院に連れて行った。
「ゼロゼロがとれないんです。」
先生に言ってみた。
「咳がひどくて、夜寝られず泣くんです。」と。
先生にはミルクの飲む量が減ってきたら入院になりますって
言われていたけれど、普段200CC以上飲むのに、100CCも飲めなくなっていた。
「それじゃあ、お母さんレントゲンを撮ってみましょう。」
レントゲンを撮ったら、先生は難しい顔をして、
「肺が結構汚れている感じだね・・・ちょっと、酸素はかってみ て!」
と、看護師さんに言っている。
酸素をはかった。数値が赤くなって警告音が鳴っている。
「お母さん、これは入院だね〜。今救急車呼びますから。いいで すね?」
「・・・」
ダメとは言えず、そのまま別の病院に搬送される。
救急車に乗るなんて・・・。
予想外の展開になってしまった。
入院は保護者が付き添わなければいけない為、私も会社を休まなければならなかった。
状態をみる限りでは、3,4日で出てこられるって事はないと思いますよって言われていたので、暫く病院生活になるだろう。
病院到着は8時頃。
娘は『肺炎』と『細気管支炎』と診断された。
結局、2週間弱入院して、20日に退院してきました。
まだ多少ゼロゼロはあるけれど、とても元気になってくれました。
小さい子はちょっとした風邪から、大きな病気になってしまうのだなぁと実感。やっぱり、未熟児で産まれている為、身体が弱い
のかしら? 親は丈夫なのに・・・。
会社をかなり休んでしまった為、来月のお給料は殆どなし。
支払いが出来るかかなり不安。
日・月のお休みを返上して行かなくちゃ・・・。
その時も長引いてしまったのだが、6月に入ってまた高熱を出し
保育園から呼び出し・・・。
その日に病院に連れて行った。
「ゼロゼロがとれないんです。」
先生に言ってみた。
「咳がひどくて、夜寝られず泣くんです。」と。
先生にはミルクの飲む量が減ってきたら入院になりますって
言われていたけれど、普段200CC以上飲むのに、100CCも飲めなくなっていた。
「それじゃあ、お母さんレントゲンを撮ってみましょう。」
レントゲンを撮ったら、先生は難しい顔をして、
「肺が結構汚れている感じだね・・・ちょっと、酸素はかってみ て!」
と、看護師さんに言っている。
酸素をはかった。数値が赤くなって警告音が鳴っている。
「お母さん、これは入院だね〜。今救急車呼びますから。いいで すね?」
「・・・」
ダメとは言えず、そのまま別の病院に搬送される。
救急車に乗るなんて・・・。
予想外の展開になってしまった。
入院は保護者が付き添わなければいけない為、私も会社を休まなければならなかった。
状態をみる限りでは、3,4日で出てこられるって事はないと思いますよって言われていたので、暫く病院生活になるだろう。
病院到着は8時頃。
娘は『肺炎』と『細気管支炎』と診断された。
結局、2週間弱入院して、20日に退院してきました。
まだ多少ゼロゼロはあるけれど、とても元気になってくれました。
小さい子はちょっとした風邪から、大きな病気になってしまうのだなぁと実感。やっぱり、未熟児で産まれている為、身体が弱い
のかしら? 親は丈夫なのに・・・。
会社をかなり休んでしまった為、来月のお給料は殆どなし。
支払いが出来るかかなり不安。
日・月のお休みを返上して行かなくちゃ・・・。
日、月と久しぶりに連休になった。
ベビーの病院とかで、予定がズレ、先週はお休み無しで
頑張りました。 最後はヘロヘロだったけど。
さーて、何をしようかな・・・って色々考えたけれど、
お給料日前で金欠。
近くに散歩に出たくらいで終わってしまった。
明日から3日間お仕事して、また休み。
今度はベビーの集団検診なもので・・・。
でもって、ママは日曜日出勤です(ハァ〜)
少しずつ、仕事にも慣れ(?)対応の仕方もわかってきた。
覚えなきゃいけないことはまだまだ沢山あるけれど、
焦らずのろまなカメさんで頑張りま〜す。
明日に備えて少し寝よ〜っと☆
ベビーの病院とかで、予定がズレ、先週はお休み無しで
頑張りました。 最後はヘロヘロだったけど。
さーて、何をしようかな・・・って色々考えたけれど、
お給料日前で金欠。
近くに散歩に出たくらいで終わってしまった。
明日から3日間お仕事して、また休み。
今度はベビーの集団検診なもので・・・。
でもって、ママは日曜日出勤です(ハァ〜)
少しずつ、仕事にも慣れ(?)対応の仕方もわかってきた。
覚えなきゃいけないことはまだまだ沢山あるけれど、
焦らずのろまなカメさんで頑張りま〜す。
明日に備えて少し寝よ〜っと☆
GWなんてなかったなぁ。
2007年5月6日 お仕事GWも終わってしまった。
木曜日からず〜っと仕事で、くたくたでした。
一昨日と昨日は、長年勤めた前の会社の先輩から久しぶりに
メールがきて朝、会社まで車で送ってくれた。
1年以上振りに会ったが、前と変わらず元気そうだった。
「お互いGW中も仕事なんてね〜」
「なぁ〜、いやになるよなぁ〜、全く・・・」
差し入れのコーヒーを飲みながら、愚痴る。
昔のスーツ姿とは違って、作業着(?)で車も営業車(?)に
なっていた。前に持っていた車は売ったらしい。
朝早くから夜遅くまで・・・大変なんだろうな・・・。
会社に着くまでの10分くらいの時間だったけど、
昔に戻った気がして楽しかった。
また会えるといいな・・・と思う。
9時50分から朝礼。
各課毎、指名された人が目標発表。
後で、ノーツで結果報告。
そして、これまた指名された人が1分間スピーチ。
朝の挨拶。また指名された人が掲げられた10項目
くらいを大きな声で読む。
10時・・・チャイムと共に仕事が始まる。
電話が鳴り出す。
今日もいっぱい鳴っていた。
天気が悪いから出掛けないのかな?
数本電話でハマった!折り返しばっか・・・。
しかし、ヘッドフォンの電話って肩が凝る。
あたしだけ?
今日もお昼は2時過ぎでー。
最近、ストレスからか疲れかわからんが、甘いものを良く食べる。大福やチョコレート・・・菓子パン等等・・・。
体重は増え続け、やばい事になっている。
5時をまわり、疲れてきたので帰り支度をする。
7時までの人達に「お先に失礼しま〜す」と告げて帰ってきた。
明日はお休み〜♪
のんびりしよ〜っと!
木曜日からず〜っと仕事で、くたくたでした。
一昨日と昨日は、長年勤めた前の会社の先輩から久しぶりに
メールがきて朝、会社まで車で送ってくれた。
1年以上振りに会ったが、前と変わらず元気そうだった。
「お互いGW中も仕事なんてね〜」
「なぁ〜、いやになるよなぁ〜、全く・・・」
差し入れのコーヒーを飲みながら、愚痴る。
昔のスーツ姿とは違って、作業着(?)で車も営業車(?)に
なっていた。前に持っていた車は売ったらしい。
朝早くから夜遅くまで・・・大変なんだろうな・・・。
会社に着くまでの10分くらいの時間だったけど、
昔に戻った気がして楽しかった。
また会えるといいな・・・と思う。
9時50分から朝礼。
各課毎、指名された人が目標発表。
後で、ノーツで結果報告。
そして、これまた指名された人が1分間スピーチ。
朝の挨拶。また指名された人が掲げられた10項目
くらいを大きな声で読む。
10時・・・チャイムと共に仕事が始まる。
電話が鳴り出す。
今日もいっぱい鳴っていた。
天気が悪いから出掛けないのかな?
数本電話でハマった!折り返しばっか・・・。
しかし、ヘッドフォンの電話って肩が凝る。
あたしだけ?
今日もお昼は2時過ぎでー。
最近、ストレスからか疲れかわからんが、甘いものを良く食べる。大福やチョコレート・・・菓子パン等等・・・。
体重は増え続け、やばい事になっている。
5時をまわり、疲れてきたので帰り支度をする。
7時までの人達に「お先に失礼しま〜す」と告げて帰ってきた。
明日はお休み〜♪
のんびりしよ〜っと!
コメントをみる |

今日は急遽お休みをもらって、ベビーを病院に連れていった。
4月に一度、熱を出して保育園から呼び出しをもらった時から
まだ治っていないのだ。
3度もかかりつけの(・・・と言うより、近所?)クリニックに診てもらい、薬をもらって飲ませていたがあまり具合が良くなってないような気がしたので、また大きな病院に行ってきた。
ゼロゼロと苦しそうな呼吸をするので、喘息なのかな…って心配
したけど、先生には言われなかった。
痰の菌の検査をして、薬をもらって帰ってきた。
薬が4種類にもなって、量も増えてしまった。
小さな子供にこの量は大丈夫かしら???
早く良くなってほしいです。
今日お休みをもらった代わりに、日曜日が出になってしまい
3日〜6日はお仕事です。 あ〜あ。
土、日が忙しい会社だから辛いですね。
自分が選んじゃったんだから仕方がないけど・・・。
ぼちぼち頑張ります。
4月に一度、熱を出して保育園から呼び出しをもらった時から
まだ治っていないのだ。
3度もかかりつけの(・・・と言うより、近所?)クリニックに診てもらい、薬をもらって飲ませていたがあまり具合が良くなってないような気がしたので、また大きな病院に行ってきた。
ゼロゼロと苦しそうな呼吸をするので、喘息なのかな…って心配
したけど、先生には言われなかった。
痰の菌の検査をして、薬をもらって帰ってきた。
薬が4種類にもなって、量も増えてしまった。
小さな子供にこの量は大丈夫かしら???
早く良くなってほしいです。
今日お休みをもらった代わりに、日曜日が出になってしまい
3日〜6日はお仕事です。 あ〜あ。
土、日が忙しい会社だから辛いですね。
自分が選んじゃったんだから仕方がないけど・・・。
ぼちぼち頑張ります。
コメントをみる |

仕事がある為、延長保育を申し込んでいる。
いつもお迎えは6時半頃・・・。
他のちびっ子達(…と言っても、みんな4,5歳くらいかな?)は夕方のおやつの時間だったりする。
ちびっ子達が遊んだり、おやつを食べているその奥にうちの
ベビーちゃんが寝ている。
もしくは、号泣している。
この前は、帰ろうとした時、ちびっ子達が口々に
「もう帰っちゃうのぉ〜?」
「赤ちゃん、バイバイ」
「バイバ〜イ」
最後には合唱状態(笑)
「また明日も遊んでね〜!」
って笑いながら手を振る。
みんな可愛いなって思った。
一昨日は、迎えに行った時、号泣していて、
「どうやって連れて帰ろう…。帰り道、泣かれているのはやだな…。」
なんて思ってて・・・。
先生からベビーを受け取って抱っこしても、号泣状態は変わらなかった。
(とりあえずベビーカーに移動しよう)
玄関前に出しておいたベビーカーまで抱っこしていく。
玄関に、4つくらいの女の子とお母さんがいた。
「こんばんは〜。」
と、挨拶をする。 一応、園内で会ったお母さん方には組は違っても挨拶をする。たまに愛想の無い人もいるけれど・・・。
傍にいた女の子が、泣いているベビーをじっと見てて、
「どうしたの?」
って聞いてきた。
「ごめんね〜。うるさいね。」
あたしが言うと、
「明日も来る?」
(明らかに組が違うんだけど)
「うん。また遊んでね〜。バイバイ」
って言ったら、女の子はベビーちゃんの頭をなでなで・・・。
女の子のお母さんが
「あっ、こらっ!・・・すみません」
と苦笑い。 でもその子を見ていると、お母さんがしっかり
しているというか、育て方がいいんだろうなぁって思う。
さらに、今日の出来事。
また帰るときの話。
今日もベビーカーで連れてっていたので、もちろん帰りも
ベビーカーなわけで・・・。 ベビーを乗せて保育園を出た
所で、何処からか女の子が駆け寄ってきた。
ベビーを覗き込みながら
「…なんて?…なんて?」
多分、名前を聞きたいのかな?って思ったから
ベビーの名前を教えて、
「今度、遊んでね!」
って言って帰ってきた。
子供って無邪気で、ホント可愛い♪
うちのベビーちゃんも、そんな女の子に育って欲しいな。
いつもお迎えは6時半頃・・・。
他のちびっ子達(…と言っても、みんな4,5歳くらいかな?)は夕方のおやつの時間だったりする。
ちびっ子達が遊んだり、おやつを食べているその奥にうちの
ベビーちゃんが寝ている。
もしくは、号泣している。
この前は、帰ろうとした時、ちびっ子達が口々に
「もう帰っちゃうのぉ〜?」
「赤ちゃん、バイバイ」
「バイバ〜イ」
最後には合唱状態(笑)
「また明日も遊んでね〜!」
って笑いながら手を振る。
みんな可愛いなって思った。
一昨日は、迎えに行った時、号泣していて、
「どうやって連れて帰ろう…。帰り道、泣かれているのはやだな…。」
なんて思ってて・・・。
先生からベビーを受け取って抱っこしても、号泣状態は変わらなかった。
(とりあえずベビーカーに移動しよう)
玄関前に出しておいたベビーカーまで抱っこしていく。
玄関に、4つくらいの女の子とお母さんがいた。
「こんばんは〜。」
と、挨拶をする。 一応、園内で会ったお母さん方には組は違っても挨拶をする。たまに愛想の無い人もいるけれど・・・。
傍にいた女の子が、泣いているベビーをじっと見てて、
「どうしたの?」
って聞いてきた。
「ごめんね〜。うるさいね。」
あたしが言うと、
「明日も来る?」
(明らかに組が違うんだけど)
「うん。また遊んでね〜。バイバイ」
って言ったら、女の子はベビーちゃんの頭をなでなで・・・。
女の子のお母さんが
「あっ、こらっ!・・・すみません」
と苦笑い。 でもその子を見ていると、お母さんがしっかり
しているというか、育て方がいいんだろうなぁって思う。
さらに、今日の出来事。
また帰るときの話。
今日もベビーカーで連れてっていたので、もちろん帰りも
ベビーカーなわけで・・・。 ベビーを乗せて保育園を出た
所で、何処からか女の子が駆け寄ってきた。
ベビーを覗き込みながら
「…なんて?…なんて?」
多分、名前を聞きたいのかな?って思ったから
ベビーの名前を教えて、
「今度、遊んでね!」
って言って帰ってきた。
子供って無邪気で、ホント可愛い♪
うちのベビーちゃんも、そんな女の子に育って欲しいな。
コメントをみる |
